Quantcast
Channel: 雑記 | hyperTsブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 32

モノリスソフト設立25周年で記念のスペシャルムービーが公開

$
0
0

モノリスソフトが10月1日で設立から25周年を迎えたということで、それを祝う特設ページとスペシャルムービーが公開されたので紹介します。今回は雑記です。

 

スペシャルムービー

特設ページ:https://www.monolithsoft.co.jp/special/anniversary25th/

 

スペシャルムービーを見る

スペシャルムービーはゼノブレイド3の「新たなる未来」のエンディングをベースにして作られています。

何もないところにある光がポワーンと弾けて、これまでに登場したモノリスタイトルのキャラクターが映し出される光が次々と流れていき、それを振り返るような構成です。

 

まずは「ゼノサーガ エピソードI」が流れてきて、シオンやKOS-MOSなどメインキャラクターが映し出されます。

 

次に昨年リマスター版も出た「バテン・カイトス」が流れてきました。

映っているのは主人公のカラスです。

 

「ゼノサーガ エピソードII」からまたKOS-MOSです。昔のムービーシーンは若干モッコス感がありますね。

 

「NAMCO x CAPCOM」から主人公の零児です。クロスオーバータイトルですが、オリジナルキャラです。

 

「バテン・カイトスII」から主人公サギの夢に出てくる謎の男。最初に出てくるんですよね。

 

「ゼノサーガ エピソードIII」からT-elosです。XB2で出てきたのはファインプレーというか、良かったです。

 

「ソーマブリンガー」からヴェルトです。私は未プレイなのですが、機会があれば遊んでみたいです。

 

「DISASTER DAY OF CRISIS」から主人公のレイモンドです。これも遊んだことがないです。モノリスでは珍しいリアルなおっさんが主人公のサバイバルアクションです。

 

「ゼノブレイド」から主人公のシュルクと仲間のラインです。

Wii版の映像なので、DEしか遊んだことがない人は驚かれるかもしれませんが、当時のグラフィックは凄かったです。

フィオルンやメリアちゃんが「マンボウ」と揶揄されてたぐらいですから。

それでも圧倒的な高評価を得ていたので、ゲームはグラフィックだけじゃないですよ。

 

「PROJECT X ZONE」からKOS-MOSです。ナムカプにセガも加わったクロスオーバータイトルです。よーく見るとメカルンもチラッと映っています。カッコいい。

 

「ゼノブレイドクロス」から非常食のタツです。これから食べられるとも知らず、いい笑顔を浮かべています。敵キャラとしてリーズが映っていたのは個人的に嬉しかったです。

 

「ゼノブレイド2」から主人公のレックスとブレイドのホムラです。最初にメツと戦うシーンですが、非常に印象的で構図も最高ですね。

レックスxニアやノアxミオでも似たようなシーンがあってどれも好きです。

 

「ゼノブレイド2 黄金の国イーラ」からブレイドのシンです。

本編では敵だったキャラクターが味方で、しかも本編を深く掘り下げる背景を持っていたことを知って、ゼノブレイド2をより好きになるという。それまでは敬遠していた「追加コンテンツ」というものの価値を非常に高めてくれたのがイーラでした。

 

「ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション」から我らが皇女メリアちゃんです。

オリジナル版からグラフィック・モデリングが向上してめちゃくちゃ可愛くなりました。

本編では悲しい結末もありましたが、後日譚の「つながる未来」と「ゼノブレイド3」に登場したのは非常に良かったです。

 

「ゼノブレイド3」からヒロインのミオです。オレノミオではありません。

ゼノブレイドDE、ゼノブレイド2と比べるとシュッとしたモデリングで、リアルに寄っているのを感じますね。表情も人間的というか、豊かになって進化を感じました。

ゼノブレイド2では露出が多い!と言われましたが、次は露出を求める声も聞こえます。

 

「ゼノブレイド3 新たなる未来」から主人公の妹のナエルです。新たなる未来ではやっぱり成長したシュルクとレックスが見れたのが凄く嬉しかったです。

見た目もそうですし役割も格好良かった。そして本編を補完するに留まらず、この先への期待も膨らませてくれました。次は一体何が出てくるのか!

 

本編エンディングを思わせるような場所で、ノアとミオが笛を奏でます。

 

すると後ろから歴代主人公の面々が現れて並び立ちます。

XB2はオリジナルのモデルを使用しているようですが、レンダリングはバッチリ合っていますね。XB2のイベントシーンよりも綺麗に見えます。

親父レックスではなく小僧レックスです。

 

エルマさんはXB2で使われたブレイドエルマですかね。

 

シュルクとフィオルンはDE版で、若干明るいです。フィオルンはEDバージョンです。

 

KOS-MOSはゼノブレイド2のRe:バージョンです。XB2で見るよりもモチッとしていて可愛さがありますね。

 

並べるとやっぱりどのシリーズもキャラクターも良いですね!

そしてここに並ぶキャラクターはこれからも増えていくわけですから、楽しみで仕方ないです。あとは売上の方も300万、500万と伸びていってくれると嬉しいですね!

これまでの作品を見ているとモノリスの進化は確実に感じますし、やってくれるはずです。なので我々は買って遊んで応援するだけです!

 

 

次の新作は?

これまでの発売ペースとイベントの周期的に、Switchの後継機と一緒に発表されると予想しています。それも半年以内に起こるでしょうから本当にもう少しですよ!

  • ゼノ◯◯
  • クロス2
  • クロスDE
  • モノリスのアクション

どれが出てくるんでしょうかねー?(どれでも嬉しいです)

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 32

Trending Articles